【お得なクーポンが獲り放題】今すぐゲット➔ 楽天の人気クーポンを見てみる

EE-DF35とEE-DF50の違いを比較!どっちがおすすめ?象印スチーム式加湿器

当ページではアフィリエイト広告を利用しています。
  • URLをコピーしました!

象印スチーム式加湿器EE-DF35とEE-DF50の違いを比較して紹介します。

EE-DF35とEE-DF50の違いは5つあります。

  • 適用畳数の違い
  • タンク容量の違い
  • 加湿量の違い
  • サイズと重さの違い
  • 販売価格の違い

どちらにしようか迷ったら

  • 一人暮らしの人や、10畳までのお部屋で使いたいならEE-DF35
  • リビングなどの広いお部屋で使いたいならEE-DF50

で選ぶと良いですね。

どちらもフィルターが不要でお手入れもカンタンなので、忙しい人でも清潔に使えますよ。

本文ではさらに詳しく紹介します。

▼【プレハブ洋室10畳まで】EE-DF35はこちら

▼【プレハブ洋室13畳まで】EE-DF50はこちら

目次

EE-DF35とEE-DF50の違いを比較!

EE-DF35とEE-DF50の違いを一覧表にまとめました。

項目EE-DF35EE-DF50
適用畳数の目安木造和室:~6畳
プレハブ洋室:~10畳
木造和室:~8畳
プレハブ洋室:~13畳
タンク容量3.0L4.0L
加湿量 / 定格加湿能力350mL/h480mL/h
サイズと重さ高さ 32.5 × 幅 24.0 × 奥行 27.5 cm
重量:2.7kg
高さ 36.5 × 幅 24.0 × 奥行 27.5 cm
重量:2.9kg
販売価格21,730円※2025.10.1現在25,080円※2025.10.1現在

EE-DF35とEE-DF50の違いは全部で5つありました↓

  • 適用畳数の違い
  • タンク容量の違い
  • 加湿量の違い
  • サイズと重さの違い
  • 販売価格の違い

詳しく比較していきますので、参考にしてくださいね。

①EE-DF35は10畳まで、EE-DF50は13畳まで使える

項目EE-DF35EE-DF50
適用畳数の目安木造和室:~6畳
プレハブ洋室:~10畳
木造和室:~8畳
プレハブ洋室:~13畳

EE-DF35は木造の部屋で6畳、洋室なら10畳くらいまでの広さに対応しています。

小さめの部屋や一人暮らしのお部屋にちょうど良いサイズですね。

対してEE-DF50は木造で8畳、洋室なら13畳ほどまで加湿できます。

リビングや家族で過ごす広いお部屋に良いですね。

▼【プレハブ洋室~10畳】一人暮らしや個人部屋で使いたい人はEE-DF35

▼【プレハブ洋室~13畳】リビングや広いお部屋で使いたい人はEE-DF50

②EE-DF35は3L、EE-DF50は4Lで水が入る

項目EE-DF35EE-DF50
タンク容量3.0L4.0L

EE-DF35のタンク容量は3.0リットルで、コンパクトです。

EE-DF50は4.0リットルと大きめなので、より長時間の加湿が可能ですよ。

タンクが大きいと給水回数が少なくてすむので、こまめに給水するのが面倒な人はEE-DF50が良いですね。

▼EE-DF50は給水タンクが大きいから、給水回数がすくなくてラクチン!

③EE-DF35は1時間に350mL、EE-DF50は480mL加湿できる

項目EE-DF35EE-DF50
加湿量 / 定格加湿能力350mL/h480mL/h

EE-DF35は1時間あたり約350ミリリットルの加湿ができるので、小さな部屋には十分な加湿量です。

EE-DF50は約480ミリリットルとパワフルなので、広い空間でもしっかり湿度を保てますよ。

加湿量が多いほど広い部屋でもムラなく潤うので、使いたいお部屋の広さで選ぶと良いですね。

▼パワフルに加湿したいなら、加湿量の多いEE-DF50

④EE-DF35の方が0.2kg軽くて少し小さい

項目EE-DF35EE-DF50
サイズと重さ高さ 32.5 × 幅 24.0 × 奥行 27.5 cm
重量:2.7kg
高さ 36.5 × 幅 24.0 × 奥行 27.5 cm
重量:2.9kg

EE-DF35の方が約4センチ小さくて0.2kg軽いので、持ち運びやすいです。

EE-DF50は高さ36.5センチ、重さ2.9キロで少し大きめですが、それでも片手で運べるくらいのサイズ感です。

ほかのお部屋と兼用して使うなら、EE-DF35の方が軽くてコンパクトなので便利ですよ。

▼ほかのお部屋に持ち運ぶなら、軽くてコンパクトなEE-DF35

⑤E-DF35の方が約3000円くらい安い

項目EE-DF35EE-DF50
販売価格21,730円※2025.10.1現在25,080円※2025.10.1現在

EE-DF35の方がサイズやタンク容量が小さい分値段もお手頃です。

EE-DF50は3,000円ほど高いですが、広い部屋に対応できる性能を考えると価格の差は納得できます。

また、楽天市場ではショップごとに割引クーポンの配布やポイントアップなどをしている場合もあるので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

>>EE-DF35の最安値やクーポンをチェックしてみる

>>EE-DF50の最安値やクーポンをチェックしてみる

EE-DF35とEE-DF50の共通の特徴

EE-DF35とEE-DF50の共通の特徴を紹介します。

  • スチーム方式で部屋をしっかり加湿できる
  • 自動停止などの安全機能を搭載して安心
  • 広口構造だから水の補給もラクチン
  • フィルター不要でお手入れが簡単

スチーム方式で部屋をしっかり加湿できる

画像リンク先:楽天

EE-DF35とEE-DF50はいずれもスチーム方式を採用しています。

加熱した蒸気で部屋を潤すため、雑菌が繁殖しにくく、安心して使えるのがポイントです。

気化式や超音波式と比べて加湿力が高く、乾燥の強い冬でもしっかり加湿できます。

空気が乾燥しやすい寝室やリビングでの使用に向いており、体感的にも潤いを実感しやすい点が魅力ですね。

自動停止などの安全機能を搭載して安心

画像リンク先:楽天

EE-DF35とEE-DF50は、安全性に配慮されています。

水がなくなった場合には自動で電源がオフになるため、空焚きによるトラブルを防ぎます。

就寝中や外出時にうっかり電源を切り忘れても安心で、小さな子どもやペットがいる家庭でも安全に使用できますよ。

広口構造だから水の補給もラクチン

EE-DF35とEE-DF50は広口構造なので、水の補給がしやすいです。

蛇口から直接給水できるので便利ですよ。

給水作業は毎日行うことなので、簡単にできるほうが嬉しいですよね♪

④フィルター不要でお手入れが簡単

画像リンク先:楽天

EE-DF35とEE-DF50は、フィルターが要りません。

フィルターの交換や清掃の手間が一切不要なので、コスパ良く使えますよ。

クエン酸洗浄モードもついているので、お手入れも簡単です♪

▼専用の洗浄剤を使えば、かんたんキレイ!

EE-DF35がオススメな人

画像リンク先:楽天
  • 一人暮らしや個人部屋で使いたい人
  • すこしでも安価に象印のスチーム式加湿器が欲しい人

EE-DF35の口コミや電気代についてはこちらで詳しく紹介しています

▼【~10畳】EE-DF35の最安値を見てみる

EE-DF50がオススメな人

画像リンク先:楽天
  • 家族向けやリビングなど広い部屋で使いたい人
  • 加湿性能を重視し、しっかり潤わせたい人
  • 給水回数を減らして使いたい人

▼EE-DF50の口コミや電気代については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

▼【~13畳】EE-DF50の最安値を見てみる

EE-DF35とEE-DF50の違い比較まとめ

この記事ではEE-DF35とEE-DF50の違いを比較して紹介しました。

EE-DF35とEE-DF50の違いは5つでしたね。

  • 適用畳数の違い
  • タンク容量の違い
  • 加湿量の違い
  • サイズと重さの違い
  • 販売価格の違い

どっちにしようか迷ったら

  • 一人暮らしの人や、10畳までのお部屋で使いたいならEE-DF35
  • リビングなどの広いお部屋で使いたいならEE-DF50

で選ぶと良いですね。

どちらも象印のスチーム式加湿器で沸騰させた蒸気で加湿するので、清潔な蒸気で乾燥をふせげますよ。

ぜひ象印のスチーム式加湿器で乾燥する季節も快適に過ごしてくださいね♪

▼【~10畳までOK】EE-DF35はの最安値をみてみる

▼【~13畳までOK】EE-DF50の最安値をみてみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次